星の戯言

日々思ったことを徒然なく書いています。 〇東洋医学・漢方学 〇寺社仏閣・神道 〇占星術などの占術 が多いと思います。 どこまでも「真理」を追究することをモットーに。 いつまで続くかわかりませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

四診で重要なこと

東洋医学において、四診は非常に重要な診断基準です。

望診・聞診・問診・切診の4つですね。

では、これらをどのように重要視していますか?

 

ほとんどの方々は問診か切診です。

お薬の方々は主に問診、鍼などの方々は切診だと思われます。

しかし、ここで立ち返ってもらいたいのは、どのような古典、参考書を読んでも、必ず「望・聞・問・切」の順番であることです。

 

つまりこれは、「望診が一番大事である」と読み解きます。

 

古典などは特に、最初に結論が書かれているのです。

しかし、現在の東洋医学では、望診より他の診断を優先する傾向があります。

これは間違いです。

「診る」とは「見る」ことに始まるのです。

 

私は望診と聞診で証を八割決めます。

あとは、その証が正しいかどうかを、問診、切診にて確認していくのです。

こうしなければ、本人が気づいていない「未病」に気づきにくいのです。

私たちは、本人が気づいていないことにも気づき、それを早期に解決することが求められているからですね。

 

弁証というのは、今を見ることで、今までを理解し、これからを予測することです。

これからの最終地点は「死」だということは、以前お話しさせていただきました。

ですから、「人を診る」ということは「道を見る」ことなのです。

その人の人生を見るのです。

 

 東洋医学の診断において大事なことは、理論は二の次だということです。

「象を以て臓を測る」のです。

正しく象を測るための四診を磨くことが、正しい診断に繋がります。