星の戯言

日々思ったことを徒然なく書いています。 〇東洋医学・漢方学 〇寺社仏閣・神道 〇占星術などの占術 が多いと思います。 どこまでも「真理」を追究することをモットーに。 いつまで続くかわかりませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

シンプルに奥深く見ていくということ

先日から四診のお話を中心にさせていただいています。

 

hoshinozaregoto.hatenablog.com

 

 

私は望診と聞診を重視し、また、聞診には臭いも含まれることもお伝えしました。

実はこれをもって、意外な病気が何度も改善した例があります。

臭汗症、いわゆるワキガです。

 

東洋医学において、汗は非常に重要な視点ですね。

いきなり話がそれますが、汗や尿など、体外に出る液について異常があれば、それを止めるべきなのか、止めてはいけないのかをまず判断します。

実邪を外に出している場合は、自分で自分を瀉しているため止めてはいけません。

虚して漏れ出てる場合は、補って止めなければいけません。

これが基本です。

 

これを基本として、

・実虚により補瀉を決める

・汗をかく場所により、位置を推測する

・臭いにより、臓病を推測する

・他の四診を組み合わせて判断する

これしかしていません。

 

とてもシンプルな考え方です。

しかしこれが、「臭汗症(ワキガ)だから」と病名から入ると、わけがわからなくなります。

東洋医学の弁証は「シンプルに奥深く」が基本です。

 

私の経験では、臭汗症の方は、虚して漏れ出ている方が多いです。

もちろん、実(主に熱実)の方もいらっしゃいます。

ただなぜか、ほとんどが肺虚でした。

の五香である「腥」生臭さですね。

それに加え、顔は異常な白さ(もしくは灰色がかっている)、呼吸をしていないのかと思うほど浅いので、すぐわかります。

黄耆ですぐに改善します。

 

私たちは「臭い」ということから逃げてはいけません。

「臭い」ということは、相手様のSOSなのですね。

それすら、「なぜこのような臭いなのか」ということを掘り下げていく必要があるのです。